蜜を喰らう獣たち (宮緒葵)

蜜を喰らう獣たち (キャラ文庫)蜜を喰らう獣たち (キャラ文庫)
(2014/11/27)
宮緒 葵

商品詳細を見る


表紙を見ると、黒髪と金髪がカップルに見えますが、二人とも攻です。奥の方に小さく見えてるのが受です。攻二人が受より前面にでてる表紙が斬新ですね。私的にはこの攻二人がカップルだった方が好みでしたが(笑) 特殊世界設定のファンタジーっぽい内容で、人によっては地雷かな?と思える要素がいくつかありますが、私は面白く読めました。なお、感想はネタバレあり(いつものことですが)です。

小説 ★★★★☆  挿絵 ★★★★★

【あらすじ】
千里眼や念動力など、超能力を駆使して戦う傭兵たち──。その力を世界各国に売り込む組織「エクス」に所属する凪は、非力な17歳の子供。けれど凪は、能力者たちの疲弊した精神を己の身体で癒すことができる「蜜花」と呼ばれる存在だ。 そんな凪が密かに想いを寄せるのは、組織随一の有能な闘犬、シナト。
戦地での疲れを癒してあげたいのに、どんなに懇願してもシナトはなぜか抱いてくれなくて…!?


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

続きを読む

スポンサーサイト



「海外TVドラマ イイ男グランプリ2014」 結果についての雑感

女子の見方で、女子に味方する映画生活提案サイト「トーキョー女子映画部」にて、「海外TVドラマ イイ男GP(グランプリ)2014」が開催され、その結果が昨年11月に発表されてました。かなり亀な話題ですが(汗)、海外ドラマ好きにはなかなか興味深い結果だったので、とりあげときます。

エントリーされていたのは、シャーロック・ホームズ (ベネディクト・カンバーバッチ 『SHERLOCK/シャーロック』)、ニール・キャフリー (マット・ボマー 『ホワイトカラー』)、パトリック・ジェーン (サイモン・ベイカー 『メンタリスト』)など、海外ドラマ界の"イイ男"を代表する16名のキャラクター。また、 “イイ男”の概念はルックスだけありません。審査項目はルックス、インテリジェンス(知能・知性・知識)、ジェントルネス(優しさ)、マンリネス(男らしさ)、ミステリアスネス(神秘性)の5つ。日本国内在住の女性限定で投票を募り、その結果、ナイスガイ16名のキャラの中から、「イイ男中のイイ男」に認定されたのは・・・?

■ 総合ランキング ■
1位 : 『ホワイトカラー』ニール・キャフリー by マット・ボマー
2位 : 『SHERLOCK/シャーロック』シャーロック・ホームズ by ベネディクト・カンバーバッチ
3位 : 『クリミナル・マインド/FBI vs. 異常犯罪』ドクター・スペンサー・リード by マシュー・グレイ・ギュブラー
4位 : 『ウォーキング・デッド』ダリル・ディクソン by ノーマン・リーダス
5位 : 『キリング/17人の沈黙』スティーブン・ホールダー by ジョエル・キナマン
6位 : 『THE MENTALIST/メンタリスト』パトリック・ジェーン by サイモン・ベイカー
7位 : 『HANNIBAL/ハンニバル』ハンニバル・レクター by マッツ・ミケルセン
8位 : 『リベンジ』ノーラン・ロス by ガブリエル・マン


16名なので、上位半分の8名だけあげときます。詳細は以下のサイトからごらんください。
やはりマット・ボマー強し! トーキョー女子映画部、海外TVドラマ界のイイ男ランキング発表(海外ドラマNAVI) 
「海外TVドラマ  イイ男GP(グランプリ)2014」 女子1350名の投票による結果発表(トーキョー女子映画部)

上位8位に入ったキャラの作品のうち、5作品は観ています。このグランプリは、俳優さん個人、その俳優が演じるキャラクター、両方の魅力での人気投票だろうと思いますが、まあまあ納得の順位でした。個人的には、「メンタリスト」のサイモン・ベイカーがもう少し上位でもいいかな・・・とは思いましたが。
では、ドラマを観てる5人のキャラクターについての雑感など、簡単に。

1位 : マット・ボマー 『ホワイトカラー』
カンバーバッチと接戦だったようですが、バランス良くどのジャンルも上位をキープ、ルックス部門で圧倒的に得票数が多かったマットが1位に輝きました。ルックス部門で他の追随を許さないのはわかります(笑)

「ホワイトカラー」がシーズン6で終了となります。視聴率より、(NYロケが多いため)製作費がかかりすぎる・・・というのが原因のようですね。ニールと会えなくなると思うと、とても残念です(涙) 『アメリカン・ホラー・ストーリー』シーズン4『Freak Show』 に、マットの出演が決まってるらしいので、それを楽しみにしときます。

2位 : ベネディクト・カンバーバッチ 『SHERLOCK/シャーロック』
初めカンバーバッチがホームズ役だと知ったとき、「え・・・この人が?」と不満だったんです。個性派俳優ではあるけど、造形的には決してハンサムではないですよね。でも、今は、『SHERLOCK/シャーロック』のホームズ役はこの人以外には考えられないくらいハマリ役だと思ってます。

3位 : マシュー・グレイ・ギュブラー 『クリミナル・マインド/FBI vs. 異常犯罪』
IQ187、数学・化学・工学の博士号を持つ、若き天才プロファイラー・リードを演じているギュブラー。シーズン1から何気に存在感はありました。でも、最初はウラナリっぽくて、あまりカッコよいとは思わなかった。今はシーズン3を観てるところだけど、だんだんイイ男になってきてますね、確かに(笑)

4位 : ノーマン・リーダス 『ウォーキング・デッド』
シーズン1から現在のシーズン5まで通して生き残ってる男優は、主役のアンドリュー・リンカーンと、グレン・リーと、この人だけ。その中で、エントリーされたのはリーダスでした。私も、3人の中ではリーダスが一番好きかな。

6位 : サイモン・ベイカー 『THE MENTALIST/メンタリスト』
個人的には2位かな。私も1位はマットだけど(笑) パトリック・ジェーンは天才だけど、心に深い傷を抱えて、強がってるところが可愛いんです。オッサンなのに可愛いって、反則だわ(笑) マットみたいなスキのない美男子じゃなくて、愛嬌のある親しみやすいハンサムなので、実際はこういうタイプの方がモテそう(笑)


海外ドラマ いい男1位海外ドラマ いい男2位
海外ドラマ いい男3位海外ドラマ いい男4位


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

華は褥に咲き狂う (宮緒葵)

華は褥に咲き狂う (ガッシュ文庫)華は褥に咲き狂う (ガッシュ文庫)
(2015/01/28)
宮緒 葵

商品詳細を見る


宮緒さん、初めてのガッシュ文庫だそうです。大奥もので女装攻。設定もユニークで面白かったです。

小説 ★★★★★  挿絵 ★★★★★

【あらすじ】
恵渡に幕府が開かれて約百年余り。第八代将軍を務める七條光彬は困惑していた。自分の妻となるべく西の都より輿入れをしてきた御台所との初の対面。現れた御台所は、息をのむほど美しく妖艶で、まさに大輪の華。だが、妻となるその麗人は―紫藤純皓と名乗る男だったのだ。その夜、初夜を迎える覚悟を決め、御台所を組み伏せたはずだった。だが、純皓の濃厚で蕩けそうな手練手管に初心な光彬はあっと言う間に陥落し、凶暴な雄で穿たれてしまい―!?


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

続きを読む

しあわせにできる 1~3 (谷崎泉)

しあわせにできる〈1〉 (二見シャレード文庫)しあわせにできる〈1〉 (二見シャレード文庫)
(2003/04/25)
谷崎 泉

商品詳細を見る


しあわせにできる〈2〉 (二見シャレード文庫)
しあわせにできる3 (シャレード文庫)

長らく積読だったシリーズにようやく着手しました。先買いしてる番外編総集編同人誌もついに5巻目となり、さすがに「これはマズイ」と思ったので(汗) 他にも読むものがあるので、一挙に・・・というわけにはいきませんが、少しずつ消化していきたいと思います。3巻まで読んだので、1~3巻の感想を簡単にあげておきます。 

小説 ★★★★☆  挿絵 ★★★★☆

【あらすじ】
<しあわせにできる 1>
東京・丸の内―大手商社建材部勤務の本田雪彦は所属の3課を代表する有能社員。サラリーマンらしからぬ華やかな美貌に色めき立つ女性社員もものともせず、多忙な仕事に走り回る日々。そんな本田がNY支社から鳴り物入りで本社に配属されてきた久遠寺皇のフォロー役を命じられる。男らしい容貌に、漂う育ちのよさ、仕事も超がつくほどのやり手。久遠寺は噂以上の男だったが、とある物件のトラブルで板挟みになった本田は結果的に彼を裏切る選択をしてしまう。信頼が芽生え始めた矢先の出来事に、久遠寺がとった行動とは…。早朝出勤、深夜残業、休日出勤は当たり前。頑張る本田に次々とふりかかる災難、トラブル、強引男!?王道リーマンラブシリーズ第一弾。
<しあわせにできる 2>
評判通りの辣腕ぶりで次々と契約を結んでくる久遠寺。それに比例して激増する本田の仕事―。しかし、久遠寺とのコンビ解消宣言をあり得ないやり方で撤回させられた本田に選べる道はなく、毎日が過労半歩手前のストレス満載状態。それなのに、寮には当然のように久遠寺が住みつき本田のささやかな休息すら奪ってゆく…。腹に据えかねた本田はついに久遠寺締め出し作戦を敢行するが?似合わなすぎる各務主催の久遠寺歓迎会、映には襲われかけ、本田の実家・菊池家では義弟の和哉が失踪騒ぎと、厄介ごとの波状攻撃。人の話を聞かない男・久遠寺攻略法は見つけられるのか!?働く男の強引愛シリーズ第二弾。
<しあわせにできる 3>
日頃疎遠にしている母・静香たっての願いを受け、仕事の合間を縫い義弟・和哉の捜索を続ける本田。ところが家出の理由を探るうち、料亭での一件以来、超要注意人物となっている映に借りを作ってしまう。しかし次に本田を待ち受けていたのは、そんな大事なことを忘れ去ってしまうほどの殺人的忙しさ―年末。脳天気な3課連中に囲まれ、一人眉間の皺を深くする本田だが、あり得ないクリスマスプレゼントに真っ白になり、自分ですら忘れていた幼少期の恥を暴露され、久遠寺に高価なシャンパンを飲まされ押し倒され…。他人の三倍忙しい本田の年末修羅場編。降って湧いたお見合い疑惑にまつわる書き下ろしつき、シリーズ第三弾。


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

続きを読む

2015年1月の鑑賞メーター

1月の鑑賞メーターをUPします。

1月の鑑賞メーター
観たビデオの数:1本
観た鑑賞時間:950分

クリミナル・マインド/FBI vs. 異常犯罪 シーズン1 コンパクト BOX [DVD]クリミナル・マインド/FBI vs. 異常犯罪 シーズン1 コンパクト BOX [DVD]
★★★★★ スカパー視聴(字幕版、全22話)。1~6話まではレンタルで見てるみたい。うっすらと記憶があった。最初の方はさほどではなかったが、話が進むにつれてどんどん面白くなってきた。キャストも最初は地味だなと思ったが、10話前後くらいからだんだん愛着がわいてきた。お気に入りキャラはクール美人捜査官のエルかな。でも、彼女シーズン2で退場するらしく残念。リードとガルシアが何気に存在感ある。ガルシアとモーガンの掛け合いも面白い。シーズン1最終話の22話は前後編の前編で、クリフハンガーな終わり方でシーズン2へ
鑑賞日:01月25日 監督:

鑑賞メーター


私は、「ホワイトカラー」や「メンタリスト」みたいな華のあるクライムサスペンスが好きなんですが、「クリミナルマインド」は、それらに比べると、キャストが地味な印象があったので、「追いかけたとしても、それほどハマらないかな・・・」と思っていました。で、現在はシーズン2を見てる途中なんですが、しっかりハマっています(笑) 
FBIのプロファイラー集団が、主に連続殺人事件を解決していくんですが、サイコキラー特有のおどろおどろしさが何気に癖になるんです。海外ドラマって、本当に中毒性がありますね。


  walking dead season 5

ウォーキングデッド シーズン5」は全16話ですが、前半の8話がスカパーですでに放送されています。ブランクをおいて、後半も今月9日から放送開始になります。現在、シーズン5のDVDは発売されていないので、アマゾンベースの鑑賞メーターに記録できません。なので、鑑賞メーターとは別に記録しておきます。

「ゾンビ対人間」の戦いではなく、「人間対人間」の戦いを描いたドラマです。ゾンビはその”背景”にすぎません。
ゾンビが徘徊する異常な世界で生き残るサバイバルゲーム。そこで、協力し合うのではなく、排除することで生き延びようとするのは、もはや人間の性なのでしょうか。行く先々で出会う”敵”と戦いながら、一人、また一人と仲間を失い、そしてまた新たな仲間が加わっていく。メインは残しつつ、適度にメンバーを入れ替えて、視聴者を飽きさせないように、新陳代謝を図る展開が、高視聴率の秘訣なのかもしれません。

”総督”より最悪な奴はいないだろう・・・と思っていたら、もっととんでもない奴らが現れました。
たとえば、ゾンビやライオンが人間を食料として襲っても当たり前です。だから、怖いといっても、それは想定の範囲内での怖さです。でも、「人間を食料とする人間」は想定外。ゾンビの何倍も怖いとわかりました(笑)
食料の調達は大変ですが、食人に走るほどの状況ではありません。それなのに・・・「終着駅」は「食人鬼の家」だったというオチ。リアルな食人のシーンもでてくるので、その手のグロがダメな人は要注意です(笑)

「終着駅」の食人鬼たちを退治した後、リックたちは、「病院」に閉じ込められた仲間たちの救助に向かいます。あえて誰とは言いませんが、前半の最終話である8話目で、また仲間が一人亡くなります。このドラマでは、人との別れには必ず死が伴う。それが悲しいですね。総督の刑務所襲撃以降、バラバラになっていた仲間たちもようやく集結できたようだし、今後の展開が楽しみです。後半を見終わったら、また後半分の感想をあげます。


1月から、「エレメンタリー ホームズ & ワトソン in NY」が、スーパードラマTVで始まりました。 
時代は現代、場所はニューヨーク、そしてワトソンはアジア系で、しかもなんと女性です!(笑)
このドラマのホームズは、原作のホームズとはイメージがちょっと違う。身体にタトゥー入れたり、ちょっとヤサぐれてる。子供っぽいし駄々っ子だし、娼婦と遊んだりもしてるから、原作と違って女嫌いでもない。ホームズの俳優さん、あまり好みじゃないんだけど(笑)、女性のワトソンが珍しいので、とりあえず追いかけるつもり。
男女のコンビの場合、シーズンが進むにつれてロマンスが生まれるのがデフォだけど、もしかして、ホームズとワトソンが恋人同士になったりするんだろうか?(笑) そのあたりもちょっと興味ありますね。

 
よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

2015年1月の読書メーター

1月の読書メーターをUPします。

内訳は、BL小説6冊、BLコミック3冊、同人誌1冊、スケート誌7冊、BL雑誌1冊、TVガイド3冊。

スケート関係の積読本、まだありますが、だいぶ減りました。
7冊消化したけど、一番よかったのは「Days Plus 2014 Autumn 男子シングル」です。
ワースト1は、「フィギュアスケートプリンス」。結弦くんが載ってるスケート誌で、初めてドナドナした(笑)

BL小説は6冊だけですが、どれも面白かったです。NO.1は、「愛しのいばら姫」。
発酵しそうなくらい積んでいた「しあわせにできる」シリーズにやっと手をつけました。
他にも読むものはあるので、それだけに集中できそうにないですが、少しずつ消化していきます。

オリジナル登録本は、高遠琉加さんの全サ小冊子1冊と、スケート誌1冊(アマゾン取扱なし)。

Special edition 「壁の中の嘘と秘密」&「君は僕の初恋の人」番外編 : 2014年12月 海王社
ワールド・フィギュアスケート・エクストラ : WFS号外版。新書館の通販で購入。2014年12月


「恋なんてしたくない今日から兄弟になりました」は面白かったですが、完結してません。続編が待たれます。


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

続きを読む

プロフィール

みずほ(別館)

Author:みずほ(別館)
こちらは「BLトラベラー ~羽生結弦応援ブログ~」の別館ブログです。
2019年7月に開設し、本館ブログからBL作品感想記事を移転しました。
今まで書き溜めてきたBL感想文の保管庫となります。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR